crablog
筆者近影
ABOUT…HEX BUG Crabとは
MOVIE…映像
BLOG…ブログ
●第1回(7月14日)
●第2回(7月22日)
●第3回(7月28日)
RECOMMEND…推薦文
HEX BUG…トップへ


カニをめぐる冒険
第3回 実験開始



ワシャワシャ



満ち潮だ!

カニをたくさん捕獲できたことにほくそ笑んでいると、知らぬ間に満ち潮で波がそこまでやってきていた!

場所を変えて、ついに「HEX BUG Crab」と「本物のカニ」がどれくらい似ているかの検証を行います。




実験開始

さて、まずは見比べてみます。姿形はカニの特徴をよく捉えつつ、メカっぽさも忘れないデザインになっています。

むむ、しかし…HEX BUG Crab が大きく見えてしまう…。本当はすごく小さいロボットなのです。(高さ4.5cm×幅6.5cm×奥行き5cm)
しかし、捕まえたカニが更に小さいカニなので、その小ささがわからないですね…。
手づかみでも、もっと大きなカニをとればよかった!

漁の方法の反省はさておき、次は動きの検証です。
果たして、動き方は本当にリアルなのか!?



まずはHEX BUG Crabの動き

まずはHEX BUG Crabの動き。
足の運びに注目してください!

それと、実は足と連動して爪も動いているところもポイントです。

本物のカニ

そしてこれが、本物のカニの動き!

おお、似ている!スピードは少し速いですが、HEX BUG Crabの動きととてもよく似ています。

そして一緒に!

わかりにくいかもしれないので、一緒の入れ物に入れてみました。

足の運び、動きのリズム感など、HEX BUG Crabの動きが、本物のカニと非常によく似ています。

見ているうちに、見分けがつかなくなってくる…ってことはさすがにありませんが、リアルなカニの感じはよく表現できていると思います!さすが!




大海原を前に

動きのリアルさも証明され、大海原を前に置くと、
誇らしげにたたずんでいるように見えるHEX BUG Crab。

立派です。
海が似合います。



ちなみに、今回捕まえたカニたちは、ありがたく元の棲家にリリースしました。

自然の力を見せ付けてくれたカニたちと、葛西臨海公園に感謝です。




ここまで見てくださり、ありがとうございました。是非この驚きを、HEX BUG Crabを実際に手にして味わっていただけると幸いです。

ちなみに、この撮影で長時間炎天下にいたため、翌日寝込みました。夏は水分をたくさん取りましょう。



おわり



上へ

(C)2008 Innovation First, Inc.
Copyright (C) BANDAI CO.,LTD.2008 All Rights Reserved.